このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
・
交通案内・駐車場
・
お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス)
・
携帯用蔵書検索メニュー
・
スマートフォン用蔵書検索メニュー
・
県図書館協会加盟館職員用
トップ
利用案内
館内のご案内
子ども読書室
子ども読書支援センター
学校図書館整備支援事業
一般図書室
子育て支援情報コーナー
これまでの展示
コーナー分類表
子育て情報コーナー雑誌リスト
愛媛県内の子育て関連情報
医療健康情報コーナー
これまでの展示
闘病記コーナー
病院情報(福祉施設)
患者会資料コーナー
ミニコーナー
本の調べかた案内
ビジネス情報支援コーナー
愛媛のビジネス情報の入手に役立つ雑誌
全国のビジネス情報の入手に役立つ雑誌
ビジネスなんでも無料相談会in県立図書館
ヤングアダルトコーナー
愛媛プロスポーツアーカイブズ
被災地支援情報
熊本地震に関する情報
えひめ資料室
伊予史談会
古文書解読講座のご案内
開館時間・休館日
交通案内・駐車場
閲覧、貸出、返却
遠くにお住まいの方へ
お探しの本がないとき
利用にあたってのお願い
学校・団体の方へ
読書会協力図書目録
障がい等のある方へ
ご利用ください(ベビーカー、車椅子等)
他の図書館からの資料の借受け
MYライブラリ(旧・利用者ログイン)
コピー、撮影
特別取扱資料
自習
雑誌スポンサー制度
様式集
お問い合わせ先(電話・FAX・メールアドレス)
図書館の刊行物
基本方針・重点目標
読書グループ
資料・情報を探す
新着図書
一般資料
図書
雑誌
愛媛県内公共図書館所蔵逐次刊行物(雑誌・新聞)総合目録
和雑誌(あ~お)
和雑誌(か~こ)
和雑誌(さ~そ)
和雑誌(た~と)
和雑誌(な~の)
和雑誌(は~ほ)
和雑誌(ま~ん)
洋雑誌
新聞
新聞
マイクロフィルム
レコード
郷土資料
特別コレクション
俳句資料
インターネット・商用データベース
デジタル化送信サービス
歴史的音源
多言語資料
県内観光パンフレット
資料寄贈のお願い
これまでの展示
調べものをする
レファレンスサービス(調査・相談)
メールによる問い合わせ
手紙・FAXによる問い合わせ
郵送による複写サービス
リンク集
愛媛県公共図書館一覧
リンク集(県内図書館等)
MYライブラリとは?
2
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
(4)
5
6
7
8
9
10
11
(12)
13
14
15
16
17
(18)
19
20
21
22
23
24
(25)
26
27
(28)
3
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
(4)
5
6
7
8
9
10
(11)
12
13
14
15
16
17
(18)
19
20
21
(22)
(23)
(24)
(25)
(26
(27)
(28)
(29)
(30)
(31)
※3月22日から31日までは、
「特別整理」に伴う休館
■
:休館日
開館カレンダー
(平成31年1月から6月まで)
トップ
>
利用案内
>
館内のご案内
> えひめ資料室
えひめ資料室
えひめ資料室では、愛媛・俳句に関する資料、諸家文書、諸家文庫、マイクロフィルムの収集・保存・提供に努めています。
・
えひめ資料室見取図
(PDFファイル247KB)
お知らせ
お知らせ(えひめ資料室)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/12/01
【終了】昭和37年の愛媛(常設真鍋博コレクション)
| by
図書整理グループ
「昭和37年の愛媛~愛媛新聞連載記事から~」
展示期間 平成30年9月29日(土曜日)から12
月27日(木曜日)
展示場所 4階えひめ資料室ロビー
愛媛新聞に昭和37年2月に連載された記事「雪の伊予路四〇〇キロ」に沿って、当館所蔵の市町村史(誌)や「ふるさと愛媛学」普及推進事業で発行された『ふるさとのくらしと産業』などから、当時の町並みなどを紹介します。
>>続きを読む
続きを隠す<<
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
資料案内
・
郷土資料
坂村真民コーナー
・
俳句資料
・特別コレクション
愛媛県行政資料(藩政期・明治期)
伊予八藩土地関係史料
伊予俳諧文庫(虚子文庫を含む)
真鍋博コレクション
諸家文庫
愛媛県関係者、郷土研究家の旧蔵書で、寄贈を受けたもの
諸家文書
愛媛県内の庄屋等各家文書で寄贈を受けたもの
寄託資料
愛媛県研究資料、庄屋文書等で寄託を受けているもの
・
マイクロフィルム(新聞・古文書等)
※資料保存のため30年以上の経過している愛媛新聞はマイクロフィルムでご覧いただきます。30年経過していない愛媛新聞の原紙は3階一般図書室でお申し付けください。
・
レコード
○郷土資料の中には「特別取扱資料」に定めているものがあります。特別取扱資料については
こちら
をご覧ください。
ブックリスト
テーマに沿った本を紹介する目録です。
1.
伊予八藩の藩士名簿 1西条・小松・今治・松山
2.
伊予八藩の藩士名簿 2大洲・新谷・宇和島・吉田
3.
道後温泉
4.
河野氏
5.
松山市内の地図(江戸時代)
6.
郷土の新聞
(PDFファイル990KB)
7-1.
同窓会名簿(高校・旧制中学校)
7-2.
同窓会名簿(大学、旧制高等学校)
郷土資料寄贈のお願い
愛媛県立図書館では、郷土資料(愛媛県関係の図書、雑誌等)の収集に努めています。愛媛出身または在住のかたでご著書を刊行されたかた、また、愛媛に関する資料を刊行されたかたは、2部(保存用、貸出用)ご寄贈ください。
郷土を知るため、郷土の記録を残すため、なにとぞご協力をお願いいたします。
・
郷土資料寄贈のお願い
伊予史談会
伊予史談会の事務局は愛媛県立図書館内となっておりますが、会の担当者は常駐しておりません。
ご了承ください。
くわしくは下記のページをご覧ください。(バナーをクリックしてください)
古文書解読講座のご案内
毎月1回、古文書解読講座を開催しております。詳細は以下をご覧ください。
古文書解読講座のご案内へのリンク
コンテンツの一部はPDFで提供しております。PDFの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。下のバナー画像のリンク先からダウンロードして下さい。
お問い合わせ
えひめ資料室(図書整理グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-993-6244(えひめ資料室直通)・089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
kyodo@libnet.ehimetosyokan.jp