愛媛県立図書館
 
      8月

(1)23456
7(8)910111213
14(15)1617181920
21(22)2324252627
28(29)30(31)


        9月




123
4(5)678910
11(12)1314151617
1819(20)21222324
25(26)272829(30)
:休館日
開館カレンダー
(令和4年4月から令和5年3月まで)


開館時間
○平日(火曜日から金曜日)
 午前9時40分から午後7時
○土曜日・日曜日・祝日
 午前9時40分から午後6時
○子ども読書室
 午前9時40分から午後5時
 
こどものページ

子育て支援情報コーナー
医療健康情報コーナー
ヤングアダルトコーナー
ビジネス情報支援コーナー
愛媛プロスポーツアーカイブズ
図書館の刊行物
伊予史談会

雑誌スポンサー制度へのリンク

国立国会図書館ホームページへ外部リンク
愛媛県庁ウェブサイトへ外部リンク
 
5247761
トップ > 利用案内> 館内のご案内> 一般図書室> 医療健康情報コーナー> 本の調べかた案内> 特定の病気の症状や治療法を調べたい 

特定の病気の症状や治療法を調べたい

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

医学事典を見る

【 一般向け 】

  1. 『メルクマニュアル医学百科 家庭版』日経BP社 2004年 
    (請求記号R490.36-メル-2004)館内利用
    医療者向けのメルクマニュアルをベースに作成。人体・薬の基礎知識、病気の症状・診断・治療がわかりやすい言葉で解説してある。
    本書はあらゆる分野を詳しく網羅し、信頼性の高い医療情報を求める消費者の声に応えるために誕生した。(「はじめに」より)
    現在、Merck & Co., Inc., Whitehouse Station, N.J., U.S.A.(日本では完全子会社の万有製薬)がオンライン版(
    http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html)を、非営利目的のサービスとして無償で提供している。

  2. 『私、医者に行ったほうがいいですか?』山田修、吉良有二著 日本経済新聞出版社 2010年 
    (請求記号492-ヤオ-2010)

    誰もが経験するほとんどの症状や症候を網羅し、心身が発するさまざまなサインから、健康について何を知っておけばよいか、どんな時にどんな医者に相談すべきかをわかりやすく解説(「はじめに」より)

 **家庭医学事典**
応急手当、診療科別の病気の治療・予防法、介護・看護法、民間療法など、家庭でできる病気の対処法などを記載。
読みやすい多色刷りや写真・図解のものが多い。

  1. 『NHKきょうの健康大百科』日本放送出版協会 2010年
    (請求記号598.3-エヌ-2010)

  2. 『家庭医学大事典 ホームメディカ 新版』小学館 2008年  
    (請求記号598.3-カテ-2008)

  3.  『家庭の医学 オールカラー版』成美堂出版 2013年
    (請求記号598.3-カテ-2013)

  4.  『家庭の医学 最新決定版』主婦の友社 2010年
    (請求記号598.3-カテ-2010)

  5. 『大安心 健康の医学大事典』講談社 2008年 
    (請求記号R598.3-ダイ-2008)館内利用


【 医療者向け 】

  1. 『メルクマニュアル 日本語版』第18版 日経BP社 2006年
    (請求記号R490.36-メル-2006)館内利用

    1899年にアメリカのメルク社が『メルクマニュアル マテリア・メディカ』として出版したものを初版に改訂を重ね現在に至っている。医療者向けの診断治療マニュアル。
    現在、Merck & Co., Inc., Whitehouse Station, N.J., U.S.A.(日本では完全子会社の万有製薬)がオンライン版(
    http://merckmanual.jp/mmpej/index.html)を、非営利目的のサービスとして無償で提供している。

  2. 『標準・傷病名事典』Ver.2 寺島裕夫編著 医学通信社 2009年
    (請求記号R492.03-テヒ-2009)館内利用

     厚生労働省が認定する傷病名規格ICD10対応の標準病名(MEDIS-DC)ごとに概要、症状、診断、治療法が概説してある。傷病名のほか、「別称」も記載。治療は一般的なものが記載されている。記載してある治療のすべてが保険適用とは限らない。
     現在、(財)医療情報システム開発センター(MEDIS-DC)が提供する10分野の標準マスターサイトに「病名マスター」が掲載されている。(
    http://www.medis.or.jp/4_hyojyun/medis-master/index.html
 

診療ガイドラインを見る

診療ガイドラインとは、
 「その分野の専門の医師たちが、学会で検討・作成した基本的な診療方針です。標準治療と言い換えることもあります。」
 出典:『現役医師がやさしく教える病院のことば』友利新著 小学館 2009年発行(請求記号490.34-トア-2009))


・当館所蔵の診療ガイドラインはこちらの「【医療健康情報コーナー】所蔵診療ガイドライン」をご覧ください。
・診療ガイドラインはインターネットで公開されているものもあります。
   
日本医療機能評価機構が提供する医療情報サービスMinds(マインズ) 
  
東邦大学・医中誌 診療ガイドライン情報データベース 
 

国立国会図書館リサーチナビを見る

国立国会図書館>調べ方案内・主題情報>リサーチナビ>科学技術・医学>医学
http://rnavi.ndl.go.jp/stm/post-37.php
 

お問い合わせ

一般図書室(相談グループ)
愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
電話:089-993-6243(一般図書室直通)・089-941-1441(代)
Fax:089-941-1454
soudan@libnet.ehimetosyokan.jp